Entries
2008.08/28 [Thu]
お仕事ポリシー
- ジャンル:[日記]
- テーマ:[(。´‐ω‐)みぃ…]
みなさまごきげんよう、わたくしです。
口に出しては言わないけれど、
わたくしにはわたくしなりのお仕事上のポリシーがありますの。
口に出さない代わりに、ここに書き留めさせていただきますわね。
ポリシーナンバー1
「ネイル」
女子ですもの。
ネイルアートは大好き。
学生の頃はアルバイトのレジ打であっという間に剥がれてしまうとわかっていながらも、
アートを施していたものですわ。
そして今。
したい気持ちはありますが、外出のあるときにネイルはしないと決めてます。
先輩方はベージュ等の目立たないネイルをしているので、
ネイルがダメな業界ではないとはわかっております。
でもわたくしはしない。
目上の方とお仕事をするのに適切ではないと考えるから。
指先に目がいくような状態なのもよろしくない。
何かミスをしたときには、ネイルなんてしてる暇があったら…
と思われ兼ねませんし。
個人的な考えですので、
ネイルにこだわりのある同業者の方がいらしたらごめんあそばせ。
ちなみに、先日外出先にて同業者女性のネイルが、
寒色系のラメラメジェルネイルで驚きました。
それはさすがに「無し」じゃないかしら、と。
ポリシーナンバー2
「残業」
無駄に残業しない。
明日でいいことなら、
残業してまで終わらせない。
お仕事をそんなにがんばってどうするのかしら、と思いますの。
頑張っている、と思われるのと、
効率が悪い、と思われるのは紙一重ではなくて?
効率が悪い女と思われるリスクを負うくらいなら、
「残らないといけないとき」に頑張ればいいじゃない。
今がそのときなのか、きちんと見極めないと。
昨年末から四月にかけての激務はもう繰り返したくありませんわ。
上の方より早く出社して、上の方より遅く帰るのはもうこりごり。
定時の鐘が聞こえると、あらまだ二時頃ではなくて?と錯覚するような日々とは、
いまのわたくしは完全にさようならができているかしら。
無駄に残業しないのがわたくしのポリシー。
ポリシーナンバー3
「地味」
社内では地味であろうと心掛けてますの。
私語は極力せず、服も普通に。
それなのになぜかしら。
変態がばれてきているのは…
わたくしがお嬢様であることはもちろん社内でバレておりませんし、ましてや、
性的なお話をしたことも、比喩で匂わせたりしたこともなくってよ。
つい最近、天然だと言われましたわ。
ひとまず安心。
変態を隠すベールはまだかかったまま。
しかし、時間の問題のような気がして仕方がないのは何故かしら。
ポリシーナンバー4
「早めに」
今週末までにと言われればその日のうちに仕上げ、
来週末までにと言われればその日のうちに仕上げ、
今月中にと言われればその日のうちに仕上げます。
外出先で時間を約束したのなら、
30分前には建物周辺に、
10分前にはお部屋の前で待つ。
これがわたくしのポリシーですの。
遅れちゃったゴメン、てへ☆
は、お仕事上わたくしの許容範囲ではなくてよ。
早め、早めに。
どうしても間に合わないなら、「大変申し訳ございませんが・・・!」と、わかり次第連絡。
これは学生の時からのわたくしのポリシーですわ。
課題レポートは記憶が鮮明なうちに書き上げたいから、出された翌日までには提出。
一番乗りは気持ちがいいですし♪
このポリシーは、貫き続けていたいですわね。
プライベートでは時折遅刻するのがたまに傷。
ウフフ
ポリシーナンバー5
「走らない」
大人の女、
殊更デキる女に限っては、走らない。
これがわたくしのデキる女イメージ。だから走らないよう心掛けてますの。
毎朝走って、行き違った主婦らに応援されるセオリーからは、早く脱却したいものですわ。
参照:「全力疾走」
大好物は二度寝。
まだデキる女になりきれません、わたくしです。
以上、簡単ではありますが、わたくしのお仕事ポリシーですわ。
みなさまも、共感できるできないがあろうかと存じますが、
きっとこの先どのようなお仕事をしてもこれらは変わることがないと思います。
違うフィールドに行きたい…ブログランキング


口に出しては言わないけれど、
わたくしにはわたくしなりのお仕事上のポリシーがありますの。
口に出さない代わりに、ここに書き留めさせていただきますわね。
ポリシーナンバー1
「ネイル」
女子ですもの。
ネイルアートは大好き。
学生の頃はアルバイトのレジ打であっという間に剥がれてしまうとわかっていながらも、
アートを施していたものですわ。
そして今。
したい気持ちはありますが、外出のあるときにネイルはしないと決めてます。
先輩方はベージュ等の目立たないネイルをしているので、
ネイルがダメな業界ではないとはわかっております。
でもわたくしはしない。
目上の方とお仕事をするのに適切ではないと考えるから。
指先に目がいくような状態なのもよろしくない。
何かミスをしたときには、ネイルなんてしてる暇があったら…
と思われ兼ねませんし。
個人的な考えですので、
ネイルにこだわりのある同業者の方がいらしたらごめんあそばせ。
ちなみに、先日外出先にて同業者女性のネイルが、
寒色系のラメラメジェルネイルで驚きました。
それはさすがに「無し」じゃないかしら、と。
ポリシーナンバー2
「残業」
無駄に残業しない。
明日でいいことなら、
残業してまで終わらせない。
お仕事をそんなにがんばってどうするのかしら、と思いますの。
頑張っている、と思われるのと、
効率が悪い、と思われるのは紙一重ではなくて?
効率が悪い女と思われるリスクを負うくらいなら、
「残らないといけないとき」に頑張ればいいじゃない。
今がそのときなのか、きちんと見極めないと。
昨年末から四月にかけての激務はもう繰り返したくありませんわ。
上の方より早く出社して、上の方より遅く帰るのはもうこりごり。
定時の鐘が聞こえると、あらまだ二時頃ではなくて?と錯覚するような日々とは、
いまのわたくしは完全にさようならができているかしら。
無駄に残業しないのがわたくしのポリシー。
ポリシーナンバー3
「地味」
社内では地味であろうと心掛けてますの。
私語は極力せず、服も普通に。
それなのになぜかしら。
変態がばれてきているのは…
わたくしがお嬢様であることはもちろん社内でバレておりませんし、ましてや、
性的なお話をしたことも、比喩で匂わせたりしたこともなくってよ。
つい最近、天然だと言われましたわ。
ひとまず安心。
変態を隠すベールはまだかかったまま。
しかし、時間の問題のような気がして仕方がないのは何故かしら。
ポリシーナンバー4
「早めに」
今週末までにと言われればその日のうちに仕上げ、
来週末までにと言われればその日のうちに仕上げ、
今月中にと言われればその日のうちに仕上げます。
外出先で時間を約束したのなら、
30分前には建物周辺に、
10分前にはお部屋の前で待つ。
これがわたくしのポリシーですの。
遅れちゃったゴメン、てへ☆
は、お仕事上わたくしの許容範囲ではなくてよ。
早め、早めに。
どうしても間に合わないなら、「大変申し訳ございませんが・・・!」と、わかり次第連絡。
これは学生の時からのわたくしのポリシーですわ。
課題レポートは記憶が鮮明なうちに書き上げたいから、出された翌日までには提出。
一番乗りは気持ちがいいですし♪
このポリシーは、貫き続けていたいですわね。
プライベートでは時折遅刻するのがたまに傷。
ウフフ
ポリシーナンバー5
「走らない」
大人の女、
殊更デキる女に限っては、走らない。
これがわたくしのデキる女イメージ。だから走らないよう心掛けてますの。
毎朝走って、行き違った主婦らに応援されるセオリーからは、早く脱却したいものですわ。
参照:「全力疾走」
大好物は二度寝。
まだデキる女になりきれません、わたくしです。
以上、簡単ではありますが、わたくしのお仕事ポリシーですわ。
みなさまも、共感できるできないがあろうかと存じますが、
きっとこの先どのようなお仕事をしてもこれらは変わることがないと思います。
違うフィールドに行きたい…ブログランキング

スポンサーサイト
たまたままたまたブログ離れをしております、
子煩悩山田です。まとめ読みのため、お顔を拝見することが
できませんでしたが、それはそれでようございます。
ojousamaがどのような方であられても、私は下僕でございます。
さて、ojousamaの
わかめポリシー、しっかりと確認させていただきました。
セクシーコマンドーの使い手とは思えないほど、
素敵なポリシーでございますね!
(我が家の子供の愛読書もマサルです。
私の本棚に並ぶ哲学書の横にあった
「すごいよ」シリーズを数十回読み、
クリナップクリンミセスを決めています。。。)
「早めに」を見て、是非とも秘書に・・・と思いましたが、
相手はojousama・・・
身分の違いから断念いたします。。。